小規模事業者持続化補助金の事業計画書の書き方とは?押さえるべきポイントについて

小規模事業者持続化補助金の事業計画書の書き方とは?押さえるべきポイントについて

小規模事業者持続化補助金の申請にあたり、必須の提出書類に「経営計画書県補助事業計画書」があります。

これは、補助金申請におけるいわゆる「事業計画書」にあたり、補助金の審査において最も重要な要素となります。

今回の記事では小規模事業者持続化補助金の「事業計画書の書き方」について、基本となる情報と押さえるべきポイントをまとめます。

小規模事業者持続化補助金とはどんな補助金?

そもそも小規模事業者持続化補助金とはどのような補助金なのでしょうか。

小規模事業者持続化補助金とは、小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する補助金です。

小規模事業者持続化補助金には通常枠に加えて、「賃金引上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」などの特別枠も用意されています。

詳しくは事務局のホームページをご確認下さい。

※小規模事業者持続化補助金は、申請事業者が営業するエリアが「商工会管轄エリア」か「商工会議所管轄エリア」かどうかで、事務局が分けられています。申請におけるルールは統一されていますが、事務局のホームページや申請の書式等が一部異なりますのでご注意ください。

申請類型一覧

類型対象
通常枠小規模事業者自らが作成した経営計画に基づき、商工会・商工
会議所の支援を受けながら行う販路開拓等の取組を支援。
賃金引き上げ枠販路開拓の取り組みに加え、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+50円以上である小規模事業者※赤字事業者は、補助率3/4に引上げ
卒業枠販路開拓の取り組みに加え、雇用を増やし小規模事業者の従業員数を超えて事業規模を拡大する小規模事業者
後継者支援枠販路開拓の取り組みに加え、アトツギ甲子園においてファイナリスト及び準ファイナリストに選ばれた小規模事業者
創業枠産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去 3 か年の間である、販路開拓に取り組む小規模事業者

補助率・補助上限額

通常枠・特別枠ごとの補助率・補助上限額は以下の通りです。

申請類型補助上限補助率
通常枠50万円2/3
賃金引上げ枠200万円2/3
(赤字事業者については3/4)
卒業枠2/3
後継者支援枠
創業枠
【インボイス特例】すべての類型において、インボイス特例要件を満たす場合は、上記補助上限額に50万円を上乗せ

小規模事業者持続化補助金の事業計画書の基本

事業計画書の役割と重要性とは?

小規模事業者持続化補助金の申請に必要な書類は下記の通りです。

様式書類名
様式1小規模事業者持続化補助金事業に係る申請書
(電子申請の場合は不要)
様式2経営計画書兼補助事業計画書①
様式3補助事業計画書②
様式4事業支援計画書
様式5補助金交付申請書
(郵送による申請の場合は必要)
様式6宣誓・同意書
その他直近の確定申告書(個人)、直近1期分の財務諸表(法人)、その他希望する枠や特例で追加で必要となる書類等

上記の「様式2 経営計画書兼補助事業計画書①」がいわゆる小規模事業者持続化補助金の「事業計画書」です。

事業計画書は、補助金を申請する事業者に関する紹介や、補助金を受け取る事業に関する計画などを記載する文書です。小規模事業者持続化補助金においては、最大8ページまでの記載が許可されています。

この事業計画書は補助金の採択審査において非常に重要な判断材料とされます。

自社の経営状況の適切な把握や、補助事業計画の有効性などがこの事業計画書を基に判断されます。

いのうえ

小規模事業者持続化補助金の申請において「事業計画書」は非常に重要となります!

事業計画書の構成要素とは

小規模事業者持続化補助金の事業計画書は以下の構成要素で作成することを求められています。

大分類中分類記載する内容
経営計画1.企業概要事業者の概要・沿革、提供するサービスの特徴など
2.顧客ニーズと市場の動向顧客が求める商品やサービスについて、提供する商品やサービスの市場の動向についてなど
3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み自社が提供する商品やサービスの優れている点、顧客からの評価など
4.経営方針・目標と今後のプラン上記1~3を踏まえた経営方針や今後の計画など
補助事業計画1.補助事業で行う事業名補助事業のタイトル(30字以内)
2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容補助事業の概要、ターゲット、商品サービス、販路開拓法、これまでの取り組みとの違いなど ※最重要項目
3.業務効率化(生産性向上)の取組内容業務効率化の取り組みについて ※任意記入
4.補助事業の効果売上・利益の効果、顧客の効果、社会への効果など

記載する内容が多くて細かくて大変そう…

いのうえ

作成するポイントを押さえれば大丈夫です!

小規模事業者持続化補助金の事業計画書の作成ポイント

小規模事業者持続化補助金の事業計画書を作成する上での重要なポイントは以下の通りです。

まずは参考となる事業計画書をチェックしてみよう

事業計画書の作成を始める前に、まずは参考となる事業計画書のサンプルや事例をチェックしてみましょう。

どういった内容の記載が必要なのか、どの程度のボリュームが必要なのかをイメージしやすくなります。

事務局ホームページ「申請書の記載例」

まずは、小規模事業者持続化補助金の事務局ホームページに掲載されている、業種ごとの「申請書の記載例(様式2・様式3)」は必ずチェックしましょう。

掲載されている業種は「飲食業、宿泊業、製造業、窯業、小売業、旅行業」と幅広いです。

※「申請書の記載例」はページ下部にあります

※「申請書の記載例」は「公募要領・様式」ページ下部にあります

いのうえ

赤字で記載のポイントが記されており参考になります。ただし、記載例のページ数は5~7ページでボリュームも少ない印象。実際はもう少しボリュームを増やして、詳細を記載する必要があるように思います。

ミラサポplus「小規模事業者持続化補助金「補助金の申請事例」

中小企業庁の中小企業向け補助金・総合支援サイトである「ミラサポplus」も参考になります。

ミラサポplusは、小規模事業者持続化補助金についての様々な情報が掲載されています。

「補助金の申請事例」においては、申請者のインタビュー形式で、採択事例の紹介がされています。

いのうえ

事務局ホームページの「申請書の記載例」とミラサポplusの「申請事例」は一度チェックしてみることをおすすめします。その他にも豊田商工会議所の「経営計画書】記載例 」はかなり詳細まで説明されていて個人的にも参考になりました。

審査項目をチェックしよう

事業計画書に記入する内容やボリュームについてイメージを持つことができたら、次に補助金の審査項目についてチェックしてみましょう。

小規模事業者持続化補助金の審査は以下の3つの観点で行われます。

小規模事業者持続化補助金の審査の観点

Ⅰ.基礎審査

必要な書類がすべて提出されているかなど、申請要件充足についての審査

Ⅱ.書面審査

事業計画書(経営計画書・補助事業計画書)の評価についての審査

Ⅲ.加点審査

政策的観点(重点政策加点・政策加点)からの加点審査

事業計画書を作成する上で、「Ⅱ.書面審査」における審査項目を、できる限り多く満たす内容にする必要があります。

「Ⅱ.書面審査」は、項目に基づいた「加点」方式での審査となります。

一つでも多くの審査項目を満たすことを意識して、事業計画書を作成しましょう。

審査項目内容
①自社の経営状況分析の妥当性自社の経営状況を適切に把握し、自社の製品・サービスや自社の強みも適切に把握しているか。
②経営方針・目標と今後のプランの適切性経営方針・目標と今後のプランは、自社の強みを踏まえているか。
経営方針・目標と今後のプランは、対象とする市場(商圏)の特性を踏まえているか。
③補助事業計画の有効性補助事業計画は具体的で、当該小規模事業者にとって実現可能性が高いものとなっているか。
販路開拓を目指すものとして、補助事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものか。
補助事業計画に小規模事業者ならではの創意工夫の特徴があるか。
補助事業計画には、ITを有効に活用する取組が見られるか。
④積算の透明・適切性補助事業計画に合致した事業実施に必要なものとなっているか。
事業費の計上・積算が正確・明確で、真に必要な金額が計上されているか。
いのうえ

できるだけ多くの加点を得られるように、審査項目をしっかり確認しましょう。

箇条書きで情報を書き出そう

小規模事業者持続化補助金の記載サンプルと審査項目を確認した後は、箇条書きで情報を書き出すのがおすすめです。

いきなり事業計画書を書き出すと、情報が欠落したり、前後の整合性が取れなくなるなど、不都合が大きくなります。

まずは、事業計画書の構成要素に合わせて、審査項目を確認しながら、情報を箇条書きで書き出してみましょう。

いのうえ

文章をきれいにするのは最後で大丈夫です。まずは必要な情報をしっかりと出し切りましょう!

写真やグラフを入れて読みやすい計画書にしよう

小規模事業者持続化補助金の事業計画書には写真や表やグラフなどを組み込むことが非常に大事です。

文章のみでは、審査者において情報の理解に時間がかかり、伝えたいことが伝わらないなど、審査においてもマイナスになる可能性があります。

視覚的な要素を事業計画書に取り入れることで、審査者が迅速かつ正確に情報を把握し、正しい審査を得ることに繋がります。

いのうえ

審査者も人です。写真やグラフを活用して、第三者でも分かりやすくて、読みやすい表現を心がけましょう。

何度も繰り返し読み直しましょう

小規模事業者持続化補助金の事業計画書が完成したら、時間が許す限り何度も読み直してチェックをしましょう。

■事業計画の内容に一貫性があるか
■審査項目は網羅されているか
■誤字脱字は無いか
■表現方法が統一されているか など

しっかりチェックしてください。

繰り返しチェックすることで、不備や不足に気付くことも多いです。

いのうえ

時間に余裕がある場合は、お近くの商工会や商工会議所の助言を受けることもおすすめです。

まとめ

今回の記事では、小規模事業者持続化補助金の「事業計画書の書き方」について、基本情報と抑えるべきポイントをまとめました。

【小規模事業者持続化補助金の事業計画書とは】
■申請に必要な「経営計画書県補助事業計画書」のことであり、採択審査における重要な書類である


【小規模事業者持続化補助金の事業計画書の作成ポイントとは】
■まずは参考となる事業計画書をチェックする
審査項目をチェックする
箇条書きで情報を書き出す
写真やグラフを入れて読みやすくする
■何度も繰り返し読み直す

小規模事業者持続化補助金の事業計画書を作成する方の参考になれば幸いです。

当事務所で申請支援を行っております。

当事務所におきましても、小規模事業者持続化補助金の申請支援を行っております。

あわせて読みたい

小規模事業者持続化補助金 申請支援

福岡市博多区の補助金申請支援を行う行政書士事務所です。認定経営革新等支援機関として皆様の「想い」を実らせるお手伝いをいたします。小規模事業者持続化補助金の申請…

あわせて読みたい

【第14回公募】小規模事業者持続化補助金の公募要領が公開されました。前回までとの変更点について。

小規模事業者持続化補助金(以下持続化補助金)の第14回受付締切分以降の公募要領が公開されました。 持続化補助金についてと、第14回公募以降の変更点について簡単にまと…

お気軽にお問い合わせ下さい。092-292-76379:00-18:00(土日・祝日除く)

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA