導入支援補助金】.png)
福岡市では、事業所から出る食品廃棄物の減量と資源化を推進するため、事業所に生ごみ処理機(堆肥化)を購入・設置する際の費用の一部が補助されます。
「補助対象経費」とは?
本補助金の対象となるのは、生ごみ処理機(堆肥化)を新規に購入・設置に要する経費です。
※リースの場合も補助の対象です(初年度分のみ)。
補助対象となる製品
微生物の働きによって生ごみを分解し堆肥化する製品。家庭向けの小型機器を事業所で使用する場合も対象となります。
「補助対象事業者」とは?
本補助金の対象となる事業者は下記の通りです。
補助対象事業者
以下の全てに該当する事業者(法人又は個人)
・ 食品廃棄物(事業系一般廃棄物)を排出する市内の事業者
・ 中小企業基本法に規定する中小企業者
・ できる生ごみ堆肥の半量以上を活用できる者
・ 補助を受けた生ごみ処理機を、補助年度を含め5年以上継続して使用できる者
・ 市税を滞納していない者
・ 次のいずれにも該当しない者
(1)福岡市暴力団排除条例(以下「暴排条例」)第2条第2号に規定する暴力団員
(2)法人でその役員のうちに(1)に該当する者のあるもの
(3)暴排条例第6条に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者
「補助上限額・補助率」とは?
本補助金の補助上限額・補助率は以下の通りです 。
補助上限額・補助率
【生ごみ堆肥の全量を活用する場合】
補助上限額:50万円
補助率:1/2
【生ごみ堆肥の半量を活用する場合】
補助上限額:25万円
補助率:1/2
「申請受付期間」は?
本補助金の申請受付期間は下記の通りです。
申請受付期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
営業時間:平日9:00~18:00092-292-7637事前予約で土日祝・夜間も対応可能
お問い合わせ 24時間受付中