小規模事業者持続化補助金2025

令和7年5月1日より、小規模事業者持続化補助金の申請受付が開始されました。

一般型(第17回)、創業型(第1回)の公募となります。

小規模事業者持続化補助金(以下持続化補助金)とは、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する補助金です。

この記事では、小規模事業者持続化補助金の基本情報についてまとめます。

小規模事業者持続化補助金とは?

小規模事業者持続化補助金(以下持続化補助金)とは、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する補助金です。

こんな事業者におすすめ!

  • 新しいお店や商品、サービスを宣伝したい
  • 新しい商品やサービスの開発をしたい
  • 売上を拡大するための設備を導入したい など

販路を開拓したい事業者におすすめ!

小規模事業者持続化補助金事務局ホームページ商工会地区

商工会議所地区

申請類型一覧

類型対象
一般型通常枠経営計画を作成し販路開拓等に取り組む小規模事業者を支援
インボイス特例免税事業者から課税事業者に転換する事業者を支援
賃金引上げ特例事業場内最低賃金を50円以上引き上げる小規模事業者を支援
創業型産競法に基づく「認定市区町村による特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者を支援
共同・協業型地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関が地域振興等機関となり、参画事業者である10以上の小規模事業者の販路開拓を支援
ビジネスコミュニティ型商工会・商工会議所の内部組織等(青年部、女性部等)を支援

持続化補助金の「補助率・補助上限額」は?

小規模事業者持続化補助金の申請型・申請型ごとの補助率・補助上限額は以下の通りです。

申請類型補助上限補助率対象経費
一般型通常枠50万円2/3
※賃金引上げ特例を選択した”赤字事業者”は3/4
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、開発費、資料購入費、借料、設備処分費、委託・外注費
インボイス特例50万円上乗せ
賃金引上げ特例150万円上乗せ
創業型200万円
(インボイス特例は適用可)

上記以外に、「共同・協業型」「ビジネスコミュニティ型」の公募もあります。

持続化補助金の「補助対象者」とは?

持続化補助金の対象となるのは、下記に該当する法人、個人事業、特定非営利活動法人が対象です。

補助対象者となる事業者

商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)常時使用する従業員の数 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業常時使用する従業員の数 20人以下
製造業その他常時使用する従業員の数 5人以下

※これらの条件を満たしていても、「みなし大企業」など、補助対象外となる事業者場合もあります。
※その他、申請型、特別枠ごとに定められた要件を満たす必要があります。

持続化補助金の「対象となる事業」とは?

この補助金に申請することができる事業とは、下記の要件を満たす事業です。

補助対象となる事業

  1.  策定する「経営計画」に基づく、「販路開拓等」または「業務効率化(生産性向上)」の取り組みであること
  2. 商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
  3. 補助事業実施期間内に終了する補助事業であること

これらの要件に加えて、特例の適用を受ける場合には、追加の要件を満たす必要があります 。  

持続化補助金の「補助対象経費」とは?

補助の対象となる経費は、以下の通りです 。

補助対象経費

  1. 機械装置等費
  2. 広報費
  3. ウェブサイト関連費
  4. 展示会等出展費
  5. 旅費
  6. 新商品開発費
  7. 借料
  8. 委託・外注費

ただし、これらの経費であっても、補助対象とならない場合がありますので、公募要領で詳細をご確認ください 。

持続化補助金の過去の「申請状況と採択率」は?

持続化補助金制度全体の直近5回の申請状況と採択率は以下の通りです。

公募回申請締切日採択発表日
申請件数採択件数採択率
第12回2023年6月1日2023年8月23日13,3737,43855.6%
第13回2023年9月7日2023年11月27日15,3088,72957.0%
第14回2023年12月12日2024年3月4日13,5978,49762.5%
第15回2024年3月14日2024年6月5日13,3365,58041.8%
第16回2024年5月27日2024年8月8日7,3712,74137.2%

持続化補助金の「申請スケジュール」は?

第17回
持続化補助金
申請受付開始2025年5月1日(木)
申請受付締切2025年6月13日(金)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切2025年6月3日(火)
交付決定予定2025年9月頃

※弊所での受付期間は、申請までの日数や現在のご依頼状況によって判断いたします。
すでに受付期間が終了している場合もございますのでご了承下さい。

当事務所ではご相談をお受けしております

当事務所では、小規模事業者持続化補助金の申請支援を行っております。

持続化補助金のお悩み

> そのお悩み、そよぎ行政書士事務所におまかせ下さい!

小規模事業者持続化補助金申請支援 | そよぎ行政書士事務所 |福岡市博多区 | 認定支援機関

福岡市の補助金申請支援を行う行政書士事務所です。認定経営革新等支援機関として、小規模事業者持続化補助金の申請支援を行っております。まずはお気軽にお問い合わせ下…

お気軽にお問い合わせ下さい。080-4612-94709:00-18:00(土日・祝日除く)

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA